小枝みたいなハートと肉体
息子、小学生になり2週間くらいが経ったのか、つまりそれは我が家全員が6時起きになって2週間が経ったということ。先日のラジオでも話したのだが俺は早起きが苦手(嫌い)でね、早起きする必要のない職や暮らしを選んでキタのだがもはやそうは言ってられんの。だから、頑張った。しかし、体調不良は息子よりも先に俺にキテしまい”週5で必ず仕事場に行く”という鉄のキマリが苦痛極まりなく断念。微熱と頭痛。昨日は良美に子供たちの送り迎えをお願いして、自宅作業を敢行した。GWまでは俺も頑張るつって気合入れて早々、折れた。小枝みたいなハートと肉体が少し恥ずかしい。
ところがやはり、自宅での仕事は集中の精度が違う。数件の打ち合わせをこなし、体調不良にも関わらず、窓の外に聴こえる野鳥の声は何よりも気分が爽快となり、延々PCの前に居られる気もしてグッドであった。そういえば俺、「鳥になりたい」って文章を13の時に書いて賞レース、偉い人から褒められたことを思い出した。やっぱ、いいよな、鳥は。昼過ぎ、役場に向かう。「郡山懇話会委員」になるべく800字程度のレポートを書いて提出にゆく。何をするのかまったくわからんが、懇話会の委員になろうと思ってね。夜。三吾の空手カンフーはまたしても良美にお願いして、俺は自宅で天乃とカレーを作る、安心と信頼のジャワキーマ。玉ねぎの切り方、だいぶウマなってきた。これをどうするかで、舌触りがだいぶ変わってくるのよ。良美と三吾が帰宅して空手カンフーにテラバルファミリーが体験に来てたよ、と聞かされた。まさか俺も仁くんと組手で戦う日がくるのか、と不安になった。勝てるワケがない。脳梗塞経験者リハビリ中というハンデじゃ足らない。震えた。23時過ぎには子供たちの横で就寝。今日も怖い夢をみた。タイムリープ・ドリーム、過去に戻るのは、本当に嫌だ。
コメント
コメントを投稿