厄がなんたらかんたらつって、空港の寒いあそこにて

以下いつかのSNSより引用。今日の”ちょっと喋りたいこと”は下部。 --------------------------------------------- 2023年1月27日-2月09日、 鹿児島空港をご利用の皆様へ ギャラリーにて展示中のそれは全て、 私の”写真”とモンチの”木工”です。 タイトルは「牙を剥いた前厄は本厄で噛み付き後厄で咀嚼する展」となっておりますが思い付きで命名した為、特に深い意味はなく、意味もよくわかりません。 そもそもこの場所を紹介してもらってから展示までに予約の関係やコロナの都合上、丸2年掛かったのだ。長かった。正直、忘れてた。2年前、モンチと「生きていたらやろうか」などと語ってはいたが案の定、死なずに今に至ることが出来て(忘れてたとはいえ)どちらかと言えば嬉しい。とはいえ思えば、なかなか洒落にならん2年を過ごしてきた気がする。 とはいえ思えば、 そんな日々を一生過ごしている気もする。 ここには1981年から現在に至るまで、 特にこの2年間に「写したもの」と「創ったもの」を展示させて貰います。私たちは、こうして生きている。 たとえ、世界が混沌の絶頂にあるとしても #鹿児島空港で繋がりたい #飛行機にまたがりたい 追記 写真に写っている「あやとりの技」みたいに、真顔でマスクを取る男こそ、モンチである。 #あやとりの技 二人展 「牙を剥いた前厄は本厄で噛み付き後厄で咀嚼する」 モンチ(WAGO Creation) / 山下冗談(高江未来学校) --------------------------------------------- つって、ヤッているのだがな。期間中、SNSでメッセージが届きます。感想や購入希望の方や、様々なのですが、とても感激している。俺の写真なんて、買わなくてもいいよ、盗んでください。もしも盗むのが憚られるのなら、友達になってください。一緒に何かしましょうよ、 この写真は、予定にはなかったのだが空港に展示してある。”予定になかった”のは、 以前、西俣文学主催の”たてて展”in coffee innovateでコレを展示したことがあるからなのだが、不意に「ま、いいか」と思って最後の最後で壁に貼った。予定には無かったのだが、どうしてもコレが必要な気がした。 幸い、こちらの写真の右端に小さく綴られてい